6月23日(月)に子供の学校が代休ですので、万博に行こうと思っています。
正直ボクは一切関心がなかったのですが、これだけテレビで放送しているとそれを観た子供が行きたいと言い出したのです。
少し前に見たとき、入場チケットはどの時間帯も全てガラガラでこれなら余裕だねと思っていて、いざ買おうと思ったら9時の入場枠がもう埋まっておりました。
舐めてた、完全に舐めてた。
もうこうなるとパビリオンの当日予約は無理っぽいので、一応7日前抽選だけして入られそうな所を見る作戦に切り替えようと思います。
問題はどの交通手段で行くか。
第1候補は尼崎辺りの臨時駐車場に停めてバスで行く。
この場合、心配なのは帰りのバスの時間に合わせなくてはいけない事。
ちょっと面倒くさい。
第2候補は弁天町のホテルかコインパーキングに車を停めてタクシーで行く。
これはコインパーキングに空きがあるかどうかの問題があるのですが、最悪アートホテル大阪に停めればいいので多分大丈夫ですが、帰りのタクシーがあるのかが問題です。
万博会場にタクシー停まってるんやろか。
と、思ったら万博会場のタクシー乗り場のライブストリームがあるじゃありませんか。
これを見ている限り問題無さそうですね。
そして色々調べてみると、大阪の北港マリーナからタクシーもあるらしいのです。
駐車料金1500円、タクシー往復3000円くらい
これがいいかもしれません。
と、ここで先に万博に行かれたお客さんから情報が入りまして、尼崎や舞洲からのパーク&ライドを使えば優先入場が出来るらしいのです。
というわけで、舞洲の駐車場を予約してみました。
初回から何もかも上手くいくとは思えませんが、何せ子供が夏休みの8月は大会やら強化練習やらですさまじく忙しいので行けるかどうか分かりませんので今回で満足して貰えるように頑張りたいと思います。